GSI マイクロテーブル
円高の追い風に乗って海外から引っ張ったものの紹介です
ピクニックセットって感じでしょうか・・・
GSI OUTDOORS マイクロテーブル & Therm-A-Rest Z-Seat
続きを読む前に
私の体力で山に担いで登れるかは微妙ですが、
ちょっと公園へ行ったりした時にローテーブルが欲しいなと思ってました。
焚火テーブルだとレジャーシートに座っているような状態だと高すぎるし安定感に欠けますよね。
スノーピークの
BAJA400も考えましたが高いし、スペック上BAJAより軽かったので。。。
このマイクロテーブルも
A&F辺りの取り扱いだとBAJA以上に高かったりしますが、
個人輸入で取り寄せれば結構安かったです。
パッケージから取り出すと、持ち手のついた収納袋に入っています。
ちょっと持ち出すのに便利ですね
袋から取り出すと折り畳まれているテーブルがショックコードに引っ張られて勝手に広がるような感じです。
脚がこんな感じで畳まれています。
片側の脚の下に2本の棒が仕舞われており、
この棒を脚の付け根にある穴に通す事によってテーブルの天板と脚を固定します。
ちなみにこの脚はもう1段折り畳まれていて、高さを2段階で調整できます。
こんな感じで山や公園で使う予定
Zシートもフローリングの上で使ってみましたが、
全然冷たさが伝わってこないので快適でしたよ~
GSI マイクロテーブル
この値段ならBAJAを買うかな~
スノーピーク(snow peak) ソロテーブルBAJA(バハ)400
カッコイイですね~
THERMAREST(サーマレスト) Zシート
軽いのでどこへでも持って出られそうです
関連記事