ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ユニフレーム商品を在庫処分中!  スノーピーク商品を在庫処分中!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年07月02日

和佐又山キャンプ場、大普賢岳登山

6月29日~30日、和佐又山キャンプ場をベースに大普賢岳周回コースにチャレンジしてきました。

以前から登ってみたいと思っていた大普賢岳ですが、
小さい子連れではなかなか厳しそうなコースなので訪れる機会がありませんでした。
たまたま友人が和佐又山キャンプ場にキャンプへ行くと聞き、
友人の会社の先輩、更にその連れの方々が大普賢岳に登るとのこと。
これはチャンスとばかりに初対面の方々に混じって同行させていただきました。


私は29日予定があってキャンプは無理。
でも翌朝のスタート時間を考えると前泊したい。
という訳で用事を済ませてから出発、21時頃和佐又山キャンプ場に到着しました。


到着時濃い霧でヒュッテ前の駐車場に車を停めるも先着している友人のサイトが分らない汗
なんとか迎えに来てもらって無事に友人と合流。
朝早い登山組の方たちはちょうど寝入った頃でした。



食事も摂らずに車を走らせて来ましたがとりあえず落ち着きたいのでまず設営。
手持ちで一番設営が楽なMountain Equipment AR Ultralite2 です。
幕を広げ6箇所ペグ打ち。
インナーはフライにぶら下がっていますので(取り外しも可能です)
2本のポールを潜り込ませればとりあえず立ち上がります。

設営後夕食ですがなんだか空腹のピークを過ぎてしまってフライパンで少量の肉を焼き、
同じフライパンでラーメンを作ると言う山仕様な夕食で簡単に済ませました。


標高1100mくらいに位置するキャンプ場なので肌寒いくらいで焚火に当たるのが気持ちいい気温でした。
ただ明かりに集まる虫の数が凄くて。。。
調理しているフライパンにもガンガン飛び込んできますガーン
「ネギ」かと思ったら「小さいバッタ」だったりタラ~
食事は明るいうちにどうぞ(笑)




翌朝を考えると早く寝なきゃだったんですが結局マッタリとしてしまいました。
日付が変る頃になると霧が晴れて満天の星空に黄色い星

「こりゃ明日は晴れだな~」
期待感一杯で眠りに付きました。。。


続きを読む前に

  続きを読む

Posted by hazukinman at 19:00Comments(10)大普賢岳