2009年09月11日
夏の終わりキャンプ at しあわせの村
すっかりサボり癖がついてしまい、9月はやっと2回目の投稿です
かれこれ10日以上経ちますが、
夏休み終わりの8月29~30日で神戸のしあわせの村へ行ってきました
毎度の事ながら写真があまりありませんのでサクッと1回完結でレポさせていただきます

かれこれ10日以上経ちますが、
夏休み終わりの8月29~30日で神戸のしあわせの村へ行ってきました

毎度の事ながら写真があまりありませんのでサクッと1回完結でレポさせていただきます

関西有数の高規格キャンプ場、予約の取り難さもトップレベルのようですね~
いつもの事ながら予約開始日に電話をするような性格ではありませんので
予約が取れたのはホントに偶然
もともとご近所のファミリーとグルキャンの予定だったのですが、
総選挙と重なった為に同行予定のパパさんが出勤となりキャンセル、我が家だけで出撃してきました
我が家からは阪神高速湾岸線~神戸線~山麓バイパスを通り、
1時間ちょっとくらいのアクセスでとてもラクラクです
10時頃に出発、買出しを済ませ、車内でおにぎりなどを食べつつ昼過ぎに到着。
ここはチェックインが15時とかなり遅めなので先に子供達を遊ばせます

私も頑張りましたよ~

この日はなかなか暑く、1号も2号も汗びっしょりでした


二人共服がはだけまくってますね



2時頃には親も子供ヘロヘロ・・・
少し早いけどそろそろチェックインできるかと思いキャンプサイトへ行ってみましたが
14:30までは入れないとの事でここへ移動
馬事公苑なんてのがあるんですね
ここでポニーに騎乗
1号はもちろん「乗る~」と大喜び

初めてでもないので余裕ですね~
身長制限が80cmだったこのポニー、2号の身長は81cm
「乗る?」って聞くと意外にも「乗る」との返事
じゃあ乗せますか~と乗ってみたものの・・・

この不安げな顔(笑)!!

ずり落ちそうになるところを係りのお兄さんに助けられながら2週回ってきました
泣きもせず、降りるとも言わなかったのでまあ良かったんでしょう
そうこうしている内に14:30を過ぎ、キャンプサイトへ~

管理棟近くの16番サイトでした。
そして今回も設営の簡単さが完全に癖になっているレクタを出動させました。

いつもながらアメドがシワシワ・・・
フルペグダウンするのが面倒で・・・

こっちから見るとさらにシワシワ(笑)
前回のビラデスト今津に続いてここもサイトシンク付き。
これが楽すぎて完全に癖になりそうです。
ここから写真があまり無いので飛ばしますが、
夜はかなり肌寒い位で、レクタも今年最後かな~って思いました。
料理も作ったんですが、写真を撮る間もなく先に食べられてしまいました
15時チェックインは忙しいですね~
今回の撤収は手伝ってもらいましたよ(笑)

1家族でのファミキャンはGW以来でした。
GWの時は殆どの事が初めてで設営~撤収まで働き続けているような印象でしたが、
ほぼ月1ペースで回数を経てきたので大分ペースが分かってきました。
今回は一人でまったりする時間も出来ました
次回はシルバーウィークの最後、22-23日でマツテックさんが紹介されていた
兎和野高原キャンプ場へ友人家族と出撃予定です
いつもの事ながら予約開始日に電話をするような性格ではありませんので
予約が取れたのはホントに偶然

もともとご近所のファミリーとグルキャンの予定だったのですが、
総選挙と重なった為に同行予定のパパさんが出勤となりキャンセル、我が家だけで出撃してきました

我が家からは阪神高速湾岸線~神戸線~山麓バイパスを通り、
1時間ちょっとくらいのアクセスでとてもラクラクです

10時頃に出発、買出しを済ませ、車内でおにぎりなどを食べつつ昼過ぎに到着。
ここはチェックインが15時とかなり遅めなので先に子供達を遊ばせます


私も頑張りましたよ~


この日はなかなか暑く、1号も2号も汗びっしょりでした



二人共服がはだけまくってますね




2時頃には親も子供ヘロヘロ・・・
少し早いけどそろそろチェックインできるかと思いキャンプサイトへ行ってみましたが
14:30までは入れないとの事でここへ移動

馬事公苑なんてのがあるんですね

ここでポニーに騎乗

1号はもちろん「乗る~」と大喜び


初めてでもないので余裕ですね~

身長制限が80cmだったこのポニー、2号の身長は81cm

「乗る?」って聞くと意外にも「乗る」との返事

じゃあ乗せますか~と乗ってみたものの・・・

この不安げな顔(笑)!!

ずり落ちそうになるところを係りのお兄さんに助けられながら2週回ってきました

泣きもせず、降りるとも言わなかったのでまあ良かったんでしょう

そうこうしている内に14:30を過ぎ、キャンプサイトへ~

管理棟近くの16番サイトでした。
そして今回も設営の簡単さが完全に癖になっているレクタを出動させました。

いつもながらアメドがシワシワ・・・

フルペグダウンするのが面倒で・・・

こっちから見るとさらにシワシワ(笑)
前回のビラデスト今津に続いてここもサイトシンク付き。
これが楽すぎて完全に癖になりそうです。
ここから写真があまり無いので飛ばしますが、
夜はかなり肌寒い位で、レクタも今年最後かな~って思いました。
料理も作ったんですが、写真を撮る間もなく先に食べられてしまいました

15時チェックインは忙しいですね~
今回の撤収は手伝ってもらいましたよ(笑)

1家族でのファミキャンはGW以来でした。
GWの時は殆どの事が初めてで設営~撤収まで働き続けているような印象でしたが、
ほぼ月1ペースで回数を経てきたので大分ペースが分かってきました。
今回は一人でまったりする時間も出来ました

次回はシルバーウィークの最後、22-23日でマツテックさんが紹介されていた
兎和野高原キャンプ場へ友人家族と出撃予定です

Posted by hazukinman at 00:13│Comments(17)
│しあわせの村
この記事へのコメント
サイトにシンクがあるとほんと便利ですよね~
少し高くても値打ちがありますよね!
お子さんの服のはだけ具合がいいですね~(^^
かわゆいです無邪気で!!
一人でまったり何考えてたの?
少し高くても値打ちがありますよね!
お子さんの服のはだけ具合がいいですね~(^^
かわゆいです無邪気で!!
一人でまったり何考えてたの?
Posted by よしにい
at 2009年09月11日 03:00

来週兎和野高原キャンプ場へ行くんですね^^
あそこは、朝晩かなり冷え込むので、防寒対策をお忘れなく^^v
あそこは、朝晩かなり冷え込むので、防寒対策をお忘れなく^^v
Posted by takashi at 2009年09月11日 08:54
おはようございます。
子供達は汗一杯で遊んだんでしょうね。
それについて行かなければならないパパ大変でしたね。
2号の不安顔(笑)
GMで「おっちゃんが抱っこしてあげる」手を出したときの表情がこれでした。
ポニーと一緒かい!(笑)
で、なんだかんだいいながら結構出撃できてるようで何よりです。
子供達は汗一杯で遊んだんでしょうね。
それについて行かなければならないパパ大変でしたね。
2号の不安顔(笑)
GMで「おっちゃんが抱っこしてあげる」手を出したときの表情がこれでした。
ポニーと一緒かい!(笑)
で、なんだかんだいいながら結構出撃できてるようで何よりです。
Posted by ドレッドライオン at 2009年09月11日 09:35
よしにいさん
サイトシンク楽すぎてやみつきです(笑)
流しが遠いと手伝ってくれない嫁さんも、サイトシンクだと手伝ってくれます(爆)
ここでは書けないような事考えてましたねぇ^^;
サイトシンク楽すぎてやみつきです(笑)
流しが遠いと手伝ってくれない嫁さんも、サイトシンクだと手伝ってくれます(爆)
ここでは書けないような事考えてましたねぇ^^;
Posted by hazukinman
at 2009年09月11日 11:32

takashiさん
高原ですし、近くにスキー場があるようなところですもんね^^;
しっかり寒さ対策考えて行ってきます。
情報有難うございました!
高原ですし、近くにスキー場があるようなところですもんね^^;
しっかり寒さ対策考えて行ってきます。
情報有難うございました!
Posted by hazukinman
at 2009年09月11日 11:33

ドレッドさん
日差しはそれほどきつくなかったんですが、
蒸し暑くてバテました~^^;
いい顔するでしょ~ 2号(笑)
結構自ら進んで乗ったんですけどね。
今にもずり落ちそうで気が気じゃなかったです^^;
「ポニーから落馬」って・・・いいネタになりそうですが(笑)
日差しはそれほどきつくなかったんですが、
蒸し暑くてバテました~^^;
いい顔するでしょ~ 2号(笑)
結構自ら進んで乗ったんですけどね。
今にもずり落ちそうで気が気じゃなかったです^^;
「ポニーから落馬」って・・・いいネタになりそうですが(笑)
Posted by hazukinman
at 2009年09月11日 11:38

こんばんは^^
しあわせの村、子供にとっては楽園のようなところですね!
一日中遊びに付き合わされそうな...^^;
我が家も一度は!と思いながらもなかなか予約が取れません。
いつかは絶対に行ってみたいところです。
兎和野高原、ここと比較してしまうと...
ジャンルが違うので、あれって思われるかも....
しあわせの村、子供にとっては楽園のようなところですね!
一日中遊びに付き合わされそうな...^^;
我が家も一度は!と思いながらもなかなか予約が取れません。
いつかは絶対に行ってみたいところです。
兎和野高原、ここと比較してしまうと...
ジャンルが違うので、あれって思われるかも....
Posted by マツテック
at 2009年09月11日 22:08

子供達、いかだ遊びもして、ポニーにものって、
とっても楽しかったんでしょうね~♪
設備もキレイで、高規格なので、
とってもすごしやすくて良いですよね~。
大阪から行きやすいのも、ね。
アメド、一泊ぐらいで、ピシーっと張り綱までしてられませんよね(笑)
安全に寝られれば、それでいいんですぅ~(^-^)
とっても楽しかったんでしょうね~♪
設備もキレイで、高規格なので、
とってもすごしやすくて良いですよね~。
大阪から行きやすいのも、ね。
アメド、一泊ぐらいで、ピシーっと張り綱までしてられませんよね(笑)
安全に寝られれば、それでいいんですぅ~(^-^)
Posted by siori412 at 2009年09月11日 22:42
こんばんは!
2号ちゃんの微妙な表情が良いですねー
「乗るって」言ってみたものの・・って感じかな
アメドの皺は我が家のを見てるようです(笑)
2号ちゃんの微妙な表情が良いですねー
「乗るって」言ってみたものの・・って感じかな
アメドの皺は我が家のを見てるようです(笑)
Posted by こーき
at 2009年09月11日 23:54

マツテックさん
ホントに偶然予約が取れたんですよね~^^
これからオフシーズンに入れば取りやすいんでしょうが、
寒いですもんね^^;
兎和野高原、サイトシンクに魅せられました(笑)
嫁からは「遠い」と苦情が出てますが^^;
ホントに偶然予約が取れたんですよね~^^
これからオフシーズンに入れば取りやすいんでしょうが、
寒いですもんね^^;
兎和野高原、サイトシンクに魅せられました(笑)
嫁からは「遠い」と苦情が出てますが^^;
Posted by hazukinman
at 2009年09月12日 11:47

siori412さん
私たちはシャワーで済ませましたが、温泉もあるみたいですね。
管理が行き届いているので小さい子供がいる家族には安心できる所です。
アメド・・・いつも写真を撮るときに「汚ねえなぁ」って後悔するんです(笑)
でも面倒で・・・^^;
強風とかのコンディションなら頑張るんですけどね~
私たちはシャワーで済ませましたが、温泉もあるみたいですね。
管理が行き届いているので小さい子供がいる家族には安心できる所です。
アメド・・・いつも写真を撮るときに「汚ねえなぁ」って後悔するんです(笑)
でも面倒で・・・^^;
強風とかのコンディションなら頑張るんですけどね~
Posted by hazukinman
at 2009年09月12日 12:01

こーきさん
やっぱアメドはシワシワですか~(笑)
張り綱多すぎますよね^^;
2号は2周まわる間、ず~っとこの顔でした(笑)
自分で言い出した事が分かってて我慢してたんですかねぇ^^;
やっぱアメドはシワシワですか~(笑)
張り綱多すぎますよね^^;
2号は2周まわる間、ず~っとこの顔でした(笑)
自分で言い出した事が分かってて我慢してたんですかねぇ^^;
Posted by hazukinman
at 2009年09月12日 12:04

こんばんは。(^^)
いつも実家行くとき、阪高北神戸の橋の上からチラ見しているキャンプ場
ここなかなか予約が取れなくて行ったこと無いのですよね~。
色々設備整って楽しそうですね。
パパさん遊具で一緒に遊んで凄いです。
メタボなんで、体動かすと汗だくで次何も出来なくなります・・・
見習わないといけません(>_<)
いつも実家行くとき、阪高北神戸の橋の上からチラ見しているキャンプ場
ここなかなか予約が取れなくて行ったこと無いのですよね~。
色々設備整って楽しそうですね。
パパさん遊具で一緒に遊んで凄いです。
メタボなんで、体動かすと汗だくで次何も出来なくなります・・・
見習わないといけません(>_<)
Posted by なんつぃ〜 at 2009年09月15日 01:05
なんつぃ〜さん
こんにちは^^
この高速の騒音が・・・って話を聞きますね。
確かに近くを通ってますが、まだ離れているサイトだったので全然気になりませんでした。
これからのシーズンは少し予約も取りやすくなって来るでしょうから一度行かれてみては?
一家族だけだとどうしても親が一緒に動く必要がありますよね^^;
鉄棒とかもありましたが、そのへんは全然ダメでした~
軽く筋肉痛になりました^^;
こんにちは^^
この高速の騒音が・・・って話を聞きますね。
確かに近くを通ってますが、まだ離れているサイトだったので全然気になりませんでした。
これからのシーズンは少し予約も取りやすくなって来るでしょうから一度行かれてみては?
一家族だけだとどうしても親が一緒に動く必要がありますよね^^;
鉄棒とかもありましたが、そのへんは全然ダメでした~
軽く筋肉痛になりました^^;
Posted by hazukinman
at 2009年09月15日 13:49

まいどです!
テントのしわ?
あれくらいは、我が家ではしわと呼びません(笑)
高規格ですね〜
兎和野に行かれるんですね。
うちの奥さんの実家が近いんですが、来週はおもてなしできません(笑)
寒いよ〜
テントのしわ?
あれくらいは、我が家ではしわと呼びません(笑)
高規格ですね〜
兎和野に行かれるんですね。
うちの奥さんの実家が近いんですが、来週はおもてなしできません(笑)
寒いよ〜
Posted by genki at 2009年09月15日 20:55
genkiさん
おはようございます^^
設営している時はこんなもんで良いか~って思うんですが、
写真撮る時にもう少し頑張ればよかったって後悔するんですよね^^;
兎和野高原やっぱり寒いですよね~
我が家で考えられる最高の冬装備で行こうと思います(笑)
おはようございます^^
設営している時はこんなもんで良いか~って思うんですが、
写真撮る時にもう少し頑張ればよかったって後悔するんですよね^^;
兎和野高原やっぱり寒いですよね~
我が家で考えられる最高の冬装備で行こうと思います(笑)
Posted by hazukinman
at 2009年09月16日 08:39

はじめまして
足跡からお邪魔させてもらいました。
キャンプ未経験で今週末初キャンプしあわせの村の予定なので
記事読ませてもらいました。
とっても楽しそうで、子供たちが喜びそうで楽しみです。
またちょくちょくお邪魔してしまうと思いますが、よろしくお願いします。
足跡からお邪魔させてもらいました。
キャンプ未経験で今週末初キャンプしあわせの村の予定なので
記事読ませてもらいました。
とっても楽しそうで、子供たちが喜びそうで楽しみです。
またちょくちょくお邪魔してしまうと思いますが、よろしくお願いします。
Posted by MYK
at 2015年04月16日 15:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。