ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ユニフレーム商品を在庫処分中!  スノーピーク商品を在庫処分中!

2013年04月01日

2013年Camp Start ハイマート佐仲

3月30日~31日、ようやく今年の初キャンプに行ってきました。
友人家族とのグルキャンでしたがハイシーズン前のキャンプなので
広々のんびり出来るところと思いフリーサイトのハイマート佐仲へ。
都市部の桜は既に満開だったりしますが、まだまだ冷えるキャンプ場の桜はつぼみでした。

2013年Camp Start ハイマート佐仲


10時頃に自宅を出発。
ナビは近畿道~中国道~舞鶴若狭道を走るルートを示しますが、
宝塚付近はいつも通り渋滞中。。。
阪神高速を北上して池田木部ICから下道を走るルートで篠山へ向かいました。

途中買出しをしながら13時過ぎに到着。
自宅からは片道100km程ありますが、
年明けから何度もボードで片道300kmの運転をしていたので妙に近く感じます(笑)


2013年Camp Start ハイマート佐仲

この日は10数組の利用と言うことで広々ですニコッ

ハイマート佐仲はナチュブロでも人気のキャンプ場ですが
今まで訪れる機会が無く初めての利用でした。
綺麗な芝のフリーサイトに気持ちのいいお風呂。
かなり気に入りました青い星


2013年Camp Start ハイマート佐仲
花粉症に苦しんでいる嫁さんは今回欠席。
友人がリビシェルを張ったので私はオープンにHilleberg Tarp 20 XPで。
タープ下でBBQをしましたが寒かった~(笑)



このキャンプ場は小さな子供が喜ぶような遊具は何も無いので久し振りにハンモックを設営。
完全にブランコ状態でした(笑)
2013年Camp Start ハイマート佐仲
Byer of Maine Barbados Hammock


佐仲名物の坂?も子供たちには遊具だったようですニコニコ
2013年Camp Start ハイマート佐仲


夜は簡単にBBQ。
嫁さん不参加なのでしっかり手抜きで・・・テヘッ
酒の肴に道中これを買って行きました。

2013年Camp Start ハイマート佐仲
博多地どり市右ヱ門のタタキ。
昼ごはんに買っていった唐揚げ弁当も美味しかった~


この日は一日風が強く日が沈むと風が冷たくて冷たくて。。。
BBQが終わったらシェルの中に逃げ込みました。

お風呂に入らないと言う子供達を残しておっさん二人でのんびり風呂に入るとすっごく暖まってポカポカに。
全然寒さを感じなくなり風も弱まってきたのでしばらく焚火に当たりました。

2013年Camp Start ハイマート佐仲


静か~な夜を過ごし、曇り空に翌日の天気を心配しながら12時頃シュラフに潜り込みました。

2013年Camp Start ハイマート佐仲



翌朝、曇ってはいますが雨が降りそうな空でもなく一安心。
この方と遊びに行くといつも悪天候ですが、私が雨男な訳ではないようです(笑)


子供たちは朝食が済んだらやっぱりこれで大騒ぎ(笑)
2013年Camp Start ハイマート佐仲


チェックアウトが15時なのでのんびり片付け13:30頃撤収完了。

2013年Camp Start ハイマート佐仲
篠山市街に寄り道して留守番の嫁さんにお土産を買って帰りました。


まだまだ外で一晩過ごすと寒い時期ですがいい季節ですね。
年明けからずっとボード気分でしたがキャンプ初めで切り替わりました。
次回はGWの予定ですが今から天気が心配です(笑)






気に入っていただけましたらポチッとお願します!
にほんブログ村 アウトドアブログへ
同じカテゴリー(ハイマート佐仲)の記事画像
裏GO OUT CAMP はハイマート佐仲の月の下で!
同じカテゴリー(ハイマート佐仲)の記事
 裏GO OUT CAMP はハイマート佐仲の月の下で! (2013-07-22 18:00)

この記事へのコメント
こんばんは。

トップの画像変わってますね!
子供さんのヤル気オーラ感じますよ。

地鶏のタタキはめっちゃ旨そうです。
こだわりの逸品持参で優雅に過ごすのも、ゆとりがあっていいですね!

桜の時期が良さそうなキャンプ場ですけど、かなり賑わうんでしょうね。
Posted by みっち’みっち’ at 2013年04月02日 19:21
みっち′さん

こんにちは。
このタタキなかなか美味しかったですよ。
寒くてビールはあまりすすみませんでしたが(笑)
機会があればお試し下さい(*^^*)

桜が咲くとさらにいい雰囲気になると思います。
来週位には咲いてるんじゃないかと。。
そのタイミングで行けないのが残念です(><)
Posted by hazukinman at 2013年04月03日 19:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。