ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ユニフレーム商品を在庫処分中!  スノーピーク商品を在庫処分中!

2010年03月25日

暴風雨キャンプでシーズンイン!

3連休の前半、3月20日~21日で今年初のキャンプに行ってきましたニコニコ
キャンプ自体は昨年の12月の親父キャンプ以来で、
ファミキャンとなると9月のSW以来とかなり久々の出撃となりました。
それでも昨年の始動がGWからだった事を考えるとかなり進歩したかな・・・テヘッ


その行き先は和歌山県の「のかみふれあい公園」ですキラキラ
暴風雨キャンプでシーズンイン!

キャンプで来るのは2度目ですが、とてもキレイに整備された公園で
我が家からは下道を走って1時間半ほどの距離。

暴風雨キャンプでシーズンイン!
遊具も豊富ですし、芝生の広場もきれいで年に1~2回は遊びに行く公園です。


暴風雨キャンプでシーズンイン!
2日目に撮った画像なので黄砂でかすんでますね・・・タラ~

センターハウスというより公園の管理事務所って感じでしょうか。
キャンプの受付もここで行います。
売店もありますが地元の土産物が置いてある感じで、
キャンプ道具の忘れ物を補えるような品揃えは全くありません。ご注意を・・・


この管理棟の横を抜けてオートキャンプサイトに入ります。
暴風雨キャンプでシーズンイン!
普通の公園の一角なのでプライベート感や自然に囲まれているような雰囲気は全然ありません。
かろうじて植木でプライバシーは確保されているような感じです。

暴風雨キャンプでシーズンイン!
選んだサイトは管理棟、炊事棟にも割りと誓いNo.1サイト。
冬枯れもあって土のように見えますが、一応芝生サイトです。
直火に加えて焚火も禁止
電源はありますが冬にはちょっとつらいですね~ダウン


全20サイトにこの日は3組だけ・・・そりゃそうだ~笑


2日ほど前の天気予報では確か、「20日は暖かく晴れ、21日は小雨」って予報だったと思うのですが、
結果は皆さんご存知のとおり、とんでもない風・雨・雷汗


何とか強風の合間をぬって設営完了。
ここら辺は経験を積んで随分手際がよくなりましたチョキ

久々のアメド+エッグ連結でしたが、
ともにフルペグダウンで大荒れの天候にも見事に耐えてくれました。
こういう時の為にスノーピークを選んだといっても過言ではないかも~笑


いきなり夜の画像ですが・・・
暴風雨キャンプでシーズンイン!

夕食はクリームシチューをつくり(レトルトのルーですよテヘッ)、買ってきたフランスパン。
DOのスモークをアテに、子供達は焼き芋・・・と簡単に済ませました。
ファミキャンだとどうも忙しくて写真が撮れませ~ん汗


結局、強くなる風に耐えかねて食事終了後はエッグをフルクローズして過ごしました。
まあまあのんびりは出来たかな・・・テヘッ


夜が深まるにつれて強くなる風と雨・・・
途中からそれに雷が加わり、一晩中

ゴオオォオォォ~ 

バラバラバラバラ~ッッ


って「うるさいったらありゃしないぃっ!」

結局雨が止んだ朝方近くまで眠れませんでしたZZZ…


それでも朝から11時のチェックアウトを目指して、朝食と撤収。
頑張りましたよ~グー
幸いにもサイトの水はけがよく、乾いた風が吹き続けていた事もあって
ほぼ乾燥撤収となりましたチョキ


そんな私を尻目に1号2号は屋内の施設で仲良く遊んでいたようですニコニコ
暴風雨キャンプでシーズンイン!


撤収完了後は近くの有名パン屋さん「ドーシェル」へ寄り、
車中でパンを食べながら帰りました車
日曜の昼過ぎ、他に何も無い片田舎のパン屋さんに車は一杯でした。
暴風雨キャンプでシーズンイン!
ランチメニューもあり、パン屋というよりはべーカーリー&カフェって感じです。


今回は、悪天候の中幸いにも人的・物的被害はありませんでしたが、
小さい子供を連れて出掛けている以上はキャンプ場とは言え
状況判断はしっかりしなくては・・・と反省しました。

ここはキャンセル料もかからないし、泊まらなくてもよかったなと・・・
久しぶりに幕を張る高揚感に負けました汗


次は4月17日、サンビレッジ曽爾でいつも一緒に遊びに行く友人とグルキャンの予定ですキラキラ
桜が残っているといいんですが・・・




気に入っていただけましたらポチッとお願します!
にほんブログ村 アウトドアブログへ
同じカテゴリー(のかみふれあい公園)の記事画像
テントデビュー!②
テントデビュー!①
同じカテゴリー(のかみふれあい公園)の記事
 テントデビュー!② (2008-11-19 00:16)
 テントデビュー!① (2008-11-18 00:32)

この記事へのコメント
まいどです!


お互い同じ日にキャンプ開きやね〜

昼間から風吹いてた?
こちらは夜中だけやったんですが。

今回は私もスノピーク、オガワが欲しくなりましたよ(笑)
Posted by genki at 2010年03月25日 08:47
無事に帰ってこれたのですね(^^
この日はあちこちで、風雨が大変だったですもんね~

でもSPの幕ならやはり安心感が違うでしょ?
高いだけありますよね~
Posted by よしにい at 2010年03月25日 10:04
こんちは

大変だったのねぇ~。
強風に耐えれる製品は大事よね。
我が家はその影響でランドロックだもんね。

まっ最終日に子供が楽しく遊んでくれたからいいじゃない。
Posted by ドレッドライオン at 2010年03月25日 10:13
野上、行かれてたのですね~。
うちとこは、パン屋のドーシェルによく行くので気になるキャンプ場でした。
焚き火禁止はちょっと痛いですね~^^;
週末はどこもお天気は荒れてましたものね。
何も無かったのが一番です。
施設内にあるカレー屋さん、行かれました?
Posted by ポーク at 2010年03月25日 12:33
genkiさん

こんにちは^^

午前中、積み込みしているときから風は強かったですね~
いつもは設営の仕上げにペグダウンですが、今回は出来た部分からペグ打ちしていきましたよ。

こちらの3組の内、1組はコールマンでしたが、
パッと見は特に被害は無さそうでした^^
ちょっと高い幕も保険と思えば価値有りかもしれませんね。
Posted by hazukinmanhazukinman at 2010年03月25日 12:41
よしにいさん

こんにちは^^

何とか無事でした~^^;

SPは風に強いって認識はしてましたが、
実際にどの程度まで大丈夫なのかってのは経験してみないと分かりませんよね~
寝ているとテントのボトムが風で持ち上がりそうになってましたしね・・・
「大丈夫!」と言いながら内心はドキドキでした(笑)
Posted by hazukinmanhazukinman at 2010年03月25日 12:45
ドレさん

こんにちは^^
いい経験してきました(笑)

何も天気が悪い時にだけ強風が吹くわけではないですよね。
幕(フレーム)自体の強さとペグダウンの大切さがよく分かりました。

子供達はあの騒音の中でも爆睡してました・・・
あれだけ寝られる眠りの深さが羨ましいです(笑)
Posted by hazukinmanhazukinman at 2010年03月25日 12:49
ポークさん

こんにちは^^

ドーシェル、嫁さん子供にも好評で定番になりそうです。
路上に溢れるくらい車が停まっていてビックリしました^^;

のかみは寒い時期は予約取りやすいですが焚火禁止、
暖かくなると予約が取れない・・・と利用しにくい部分もありますね。
管理の方が泊り込んでいるので「何かあったら言って下さい」と仰ってくれてたので安心感はありましたよ^^

カレーですか~
かなりいい匂いで惹かれましたが、結構ナイスプライスだったので食しておりません。
1000円近い値段でしたね。
Posted by hazukinmanhazukinman at 2010年03月25日 12:56
待ちに待ったキャンプシーズンですね。
めっちゃキレイなキャンプ場ですね。
ちと遠いなぁ~。

本当にこのときは雨風ひどかったですね。
風は本当に怖い、でもその昔、風のおかげでリビシェ買っちゃいました。
こういうときはSP幕は心強いですね。
Posted by なんつぃ〜 at 2010年03月25日 19:33
いいな~まだ行けてないので羨ましいです

風が強かったみたいですが無事でなによりです。

1号・2号ちゃん見ない間に大きくなりましたね!
Posted by toshibow at 2010年03月25日 20:03
こんばんは^^

エッグは風に強いですよね~
卵形状だけに風を受け流してくれますよね。

強風時の安心感は幕体によりけりでしょうが、
このセットは安定感ありますよね。

アメニティーは張り綱全部しなくても、大丈夫でした?
Posted by マツテックマツテック at 2010年03月25日 20:16
こんばんは。

ここ良さそうですね~。
我が家からはそんなに遠くないですし、遊ぶ場所もありますし。
今年、1度は行ってみたいです。

しかし、あの風は大変だったでしょ~。
志摩も大変だったみたいです。
私は翌日からの参加でしたので体験しませんでしたが、うちの
テントではダメだったでしょうね。
SPのテントほしいな~。
Posted by *nabe*nabe at 2010年03月25日 23:13
なんつぃ〜さん

こんばんは(^^)

予想より早くシーズンインできました(笑)
やっぱり幕を張るのは楽しいですね〜(^o^)

ここ、キレイでいいですよ。
大阪南部のファミリーは知ってる人多いと思います。
初めてSP幕の頼もしさを実感できました。
ソロ用もやっぱSP?とか思ってしまいます(^_^;)
Posted by hazukinman at 2010年03月25日 23:49
toshibowさん

一足お先にシーズンインさせていただきました(^o^)
早く出撃出来るといいですね〜

風雨に雷、スゴかったです〜^_^;
今回は何もなくて良かったですけど、「勇気ある撤退」ってのも必要だなって思いました。
安全第一ですもんね。

toshibowさんところのお嬢ちゃん達も大きくなられたんでしょうね(^o^)
またご一緒して遊ばせたいですね〜
グリムで是非!
Posted by hazukinman at 2010年03月26日 00:09
マツテックさん

こんばんは^^

エッグのスカートまでフルにペグダウンしたのは初めてでした。
クローズにする前は中に風が入り込んで幕が浮きそうな勢いでしたけど、クローズすると上手く風を逃がすのか、随分マシになりました(^^)

エッグ+アメド、入門用なんでしょうけどさすがはSP、しっかりしてるなぁって思いました。
連結部分は少し無理矢理な感じもありますが(笑)

アメニティー、ボトム近くの短い張り綱は使いませんでしたが全然大丈夫でしたよ。
Posted by hazukinman at 2010年03月26日 00:20
*nabeさん

こんばんは(^^)

キレイな公園なので、キャンプに限らずドライブがてらに行かれるのも良いかもです。

風雨はスゴかったです^_^;*nabeさんももう一日早く行かれてたら奥様にSPプレゼンするよい機会だったかもしれませよね〜(笑)
Posted by hazukinman at 2010年03月26日 00:27
こんにちは。

公園があって、子どもにはもってこいの場所ですね♪
スカートも全部ベグダウンしたんですねー。
あの風ならそのほうが良かったのかも!
思い出に残る、キャンプシーズン幕明けですね^^;
Posted by ぴょんたん at 2010年03月26日 14:37
ぴょんたんさん

こんにちは^^

風でバタバタうるさかったですからね~^^;
スカートをペグダウンしたのは初めてでしたけど、
結果的には大雨対策にもなって良かったです。

ホント印象的なシーズンインになりました(笑)
Posted by hazukinmanhazukinman at 2010年03月26日 16:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。