ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ユニフレーム商品を在庫処分中!  スノーピーク商品を在庫処分中!

2010年05月27日

また暴風雨キャンプ・・・at グリム冒険の森②

5月22日~23日、genkiさん幹事の企画キャンプ
「グリムで一緒に楽しみましょう♪」に参加してきましたニコニコ

①はこちら


昼間~夕方のイベントが終わり、19時からのキャンプファイヤーに間に合うよう
少し早めに夕食の準備を始めました。



  続きを読む前に
また暴風雨キャンプ・・・at グリム冒険の森②


二人なのでもちろん手抜きですよ~
また暴風雨キャンプ・・・at グリム冒険の森②
サイコロステーキ丼食事
肉を焼いてのせただけタラ~
これと豚汁を作りました。

豚汁は少し多めに作って翌朝にでも皆さんにご賞味いただこうと思ってましたが
残念ながらその機会は巡ってきませんでしたガーン

1号も「お祭り」で色々と食べておりお腹は全然空いていない様子・・・
少し食べて後は「ゴメンナサイ」でした男の子エーン
そしてその後は早々にどこかへ消えてしまったので私もサイトを離れ
ドレさんgksさんししゃもさんが集まっておられた宴会場にお邪魔して串カツをいただきました。

また暴風雨キャンプ・・・at グリム冒険の森②
SPのプレートバーナーと大将にユニの6インチダッチでの串カツ。
アウトドアだと油のはねも臭いも気にしなくて良いですね~

それにしてもこの6インチダッチはカワイイですね。
ちょっと欲しいかも・・・テヘッ


宴の途中でしたが19時になりキャンプファイヤーに入ります。
また暴風雨キャンプ・・・at グリム冒険の森②
genkiさんが点火黄色い星

また暴風雨キャンプ・・・at グリム冒険の森②
風に煽られて燃える燃える・・・

あっ・・・という間に燃え尽きてしまいましたねテヘッ

また暴風雨キャンプ・・・at グリム冒険の森②
子供たちお楽しみのプレゼント交換もありましたピンクの星


私たちはこのまま管理棟でシャワーを浴びてからサイトに戻りました。

サイトに戻ってから1号はgksさんに随分可愛がってもらっていた様子(有難うございましたキラキラ
朝からしっかりと遊んでいて疲れたか、10時頃にはテントで寝ていました。


私はよしにいさんサイト~レクタの宴会場へ移動し、いつも通りのバカ話・・・黄色い星
普段ブログ上では書ききれない本音があったり、裏話があったり。
ホント最高に楽しい人たちです黄色い星黄色い星

私からすると年齢的にはほとんど上の方ばかりで、先輩達に囲まれているような感じですが、
みんなキャンプを共通の趣味に出会った方たちばかり。。。仲間でもあります。
いい意味で歳の差を気にせずご一緒させていただいています。
そしてこの歳になってからこれほど楽しく話しの出来る仲間にめぐり合えた事をホントに嬉しく思います。
なので、誘われると仕事帰りでもついつい足が向いてしまうんです(笑)



さてさて、ここからは皆さん既にご存知、嵐との戦いが始まります。


まずは連結レクタのポールが強風で飛ばされました。
深夜から始まる嵐の予兆だったんでしょうね。

連結してポールにもロープにも通常以上の負担がかかっている状態にこの風。
朝までもつはずも無いとの判断で修復は考えず連結レクタはこの時点で撤収。
さえぎるものが何にも無い空の下に場所を移して宴は続きました。

そして今度はししゃもさんサイトのタープのポールが折れました。
マツテックさんのポールをお借りして高さを抑えて設営しなおし。
この時点でもまだ翌朝の惨劇は想像できなかったです。

この後も続いた宴は1時頃降り出した雨でお開きとなりました。
私もサイトに戻り、エッグの外回りのペグと張り綱を全てチェックし、
前面のパネルを閉じシュラフに潜り込みました。。。が、もともと寝つきが悪く眠りも浅い私。
吹き付ける強風でゆれる幕。時おり強く打ち付ける雨音でなかなか眠れません。

3月にのかみふれあい公園で経験した暴風雨が頭をよぎります。
経験された事がある方なら分かると思います。
「風」って近づいてくる足音があるんですよね。
遠くの方で「ゴォォォ~」と吹く風の音が聞こえ、
周囲の木が「ザワザワ~」とバタつきます。
そして暫らく間をおいて「バタバタバタ~」とものすごい勢いで幕を打ち付けます。

眠れずにこの音を聞かされているとさすがに不安になります。
でも、本当なら経験を次に生かさないといけないのに、
私は「あの時でも大丈夫だったから今回も大丈夫だろう」って思ってしまいました。
どうせ眠れないんだから少しでも撤収しておけば後で随分違ったんでしょうね。

そして3時半頃でしょうか・・・外で人の声がするのを感じつつ、ウトウトとしていました。
自分でも眠っていたのかずっと起きていたのか分からないような状態。
でも雰囲気がさすがにバタバタとしていることを感じて外に出てみました。
よしにさんとnasapapaさんがレクタの撤収をほぼ終えている状態でした。
それでもまだこの時点でスクリーン系の幕に被害は無く、
ほんの少し手伝いをし、再度ペグとロープのチェックをしてから戻りました。

そしてほんの暫らく眠っていました。
目が覚めたのは轟音とともにインナーテントが一瞬顔に覆いかぶさってきたからでした。
ずっとエッグが煽られる度にインナーも揺れていたので今回の揺れは大きかったなと思い目を開きました。
すると普通あるはずも無い位置にエッグのフレームがありました・・・「あり得ん」って思いました。

多分2本のメインフレームのうち1本が折れたんでしょう。
3本のフレームで立ち上げるエッグのフレームがこの時点で2本になってたんだと思います。
高さを失った幕が視界を圧迫する位置まで下がってきていました。
『フレームが折れる』なんて想像の範疇に無かったわたし。
何がなんだか分からず外から状況を確かめようと出てみると、驚くべき光景でした。
向かいに並んでいたshinpapasakuさんとずみきちさんのリビシェルが無残にも形を変えていました。
そしてすでに必死の撤収作業中。
こんな事をしている場合ではないとすぐに中へ戻り、1号を起こして車に避難させました。
何がなんだか分からないながらも大変な状況だった事は分かったみたいで大人しく車で待ってくれていました。

ここからは怒涛の撤収作業です。
なかなか気ばかりが急いて捗りませんでしたね。。。
そのままでも車に放り込めるもの、片付けないと入らないもの。
それほど容量の大きい車ではないので、無理やりでは最後に積みきれなくなるのが明白。
焦る頭で考えながらの撤収でした。

その最中にもう1本のフレームをやられほぼ全壊。
その中で手伝いに来てくださったgenkiさんからドレさんのランドロックもやられたと聞いて唖然・・・
そのドレさんも駆けつけてくださり、フレームを支えてもらいながらモールームを撤収。
潰れたエッグに押されフレームの1本が曲がってました。
こうやって何とかエッグ以外の荷物を撤収。

その後はよしにいさんが手際よく幕とフレームを撤収して下さいました。
ドロドロになった幕やポールをルーフボックスに押し込み何とか完了。

1号に「他の手伝いに言ってくるから待ってて」と告げて私も微力でお手伝いに走りました。
自分が助けてもらってそのありがたさを感じていれば自然に体は動くもんですね。
こんな経験は長らく無かったような気がします。

同じ思いで皆さん動いていたんでしょうね。
一通り撤収が終わり一息ついた時点でそれぞれの顔には笑顔が戻り、冗談も言える状態に。
いいキャンプだったのかはよく分かりませんけど、いい経験でした。

オートキャンプなんて外で寝るだけ。
特に危険は無い。
どこかでそう思ってたところもありました。
反省です。
怪我人もなく「いい経験だった」って言える事に感謝します。

ご一緒していただいた皆様、有難うございました。
今度は晴れた日にリベキャンやりましょうね。



それでは、私も最後に一言。


「2号置いてきて良かった~(笑)」

タグ :長文失礼




気に入っていただけましたらポチッとお願します!
にほんブログ村 アウトドアブログへ
同じカテゴリー(グリム冒険の森)の記事画像
行ってきました~ リベンジ ザ グリム!
また暴風雨キャンプ・・・at グリム冒険の森①
GM企画に参加してきました~その3
GM企画に参加してきました~その2
GM企画に参加してきました~その1
父娘キャンプ in グリム冒険の森②
同じカテゴリー(グリム冒険の森)の記事
 行ってきました~ リベンジ ザ グリム! (2010-11-16 00:51)
 また暴風雨キャンプ・・・at グリム冒険の森① (2010-05-25 23:44)
 GM企画に参加してきました~その3 (2009-07-15 01:49)
 GM企画に参加してきました~その2 (2009-07-09 00:32)
 GM企画に参加してきました~その1 (2009-07-06 23:30)
 父娘キャンプ in グリム冒険の森② (2009-06-11 00:29)

この記事へのコメント
おはよう^^

本当に凄かったですね!!

天気の良い日にりべキャンいきたいですね^^

その時は6インチダッチで串カツしてくださね^^
Posted by nasapapa at 2010年05月27日 07:44
まいどです!


向かいで瞬間を見てたからね(^^;)

今思えば、みんなの写真に残しておけば良かったかな。

一瞬にみんな崩れ落ちたんでどこに行けばいいのかわからなかったよ。

今回の教訓。
なんでもかんでもスクリーンの中に置いておけばいいというもんではない。

私も奥さん置いてきて良かった(笑)
Posted by genki at 2010年05月27日 08:35
おはようございます。

本当に大変な2日目でしたね。
また、あの時の光景が、走馬灯のように駆け巡りました(笑)

2号ちゃんに会いたかったけど、ほんまにお留守番でよかったですね。
でも、リベキャンには連れて来てくださいね~
Posted by ドレ嫁 at 2010年05月27日 08:52
いや~ほんと凄かったよね(^^

卵がフィールドで割れてるの初めてみましたよ・・・
その後はほんと、無我夢中でひとつになって・・・
最後に炊事棟であの笑顔があったのが救いだったよね!

私も最後に私も一言
「hazuちゃんの、豚汁食べたかったなぁ~」
リベンジよろしくね(笑
Posted by よしにい at 2010年05月27日 09:37
この前はblogコメに仕込んでくれてどうも 
預かってるソリステ30がソリステ5になりピンク色になってお返しします (笑

前の教訓を生かさなかったのはうちも一緒で
これでいけるやろって思い込みが最近当たり前になってたわ

翌朝 豚汁があったなんて残念
Posted by shinpapasaku at 2010年05月27日 11:10
nasapapaさん

こんにちは^^

いやぁ 大変でしたね^^;
張り師の張ったレクタもやられてしまいましたしね(笑)

今回のリベンジに快晴のキャンプがしたくてたまりません。
串カツですか・・・私は頂いたので暫く要らないかも^^;
Posted by hazukinmanhazukinman at 2010年05月27日 12:36
genkiさん

こんにちは^^

あの時はとてもそんな余裕もなく、
撤収そっちのけで写真なんか撮ってたら集中砲火を浴びるんじゃないかって状況でしたしね。。。
冷静にブログネタを優先するなら撮るべきでしたね(笑)

教訓・・・次に生かさないと・・・もういやですが(笑)
Posted by hazukinmanhazukinman at 2010年05月27日 12:39
ドレ嫁さま

こんにちは^^

2日目の雨降りは濃厚だったので、その中で動き回られたら撤収どころじゃないって思って留守番させてきましたけど、結果的には正解でしたね。
1日目のお祭りのときは連れてきたら喜んだだろうなって思いましたけどね^^;

次回は是非連れて行きますので遊んでやって下さいね^^
Posted by hazukinmanhazukinman at 2010年05月27日 12:47
よしにいさん

いやぁ ほんとに「まさか」って感じでしたよ・・・
一瞬何が起こったのか分からなかったですもん。
ファミだと確実にへこんでましたね。

豚汁、もって帰れないと思ってねえさんに捨てていただいたんですけど、
炊事棟であれ位余裕があるなら置いておいて振舞えばよかったって思いました。
体冷えてましたしね~

なかなか的確な判断って難しいですね^^;
Posted by hazukinmanhazukinman at 2010年05月27日 12:52
shinpapasakuさん

ゴメンなさいね・・・
コメ1番だったし、いつも1行って言われてるのが頭に浮かんで^^;
ついつい仕掛けてしまいました~

ソリステ5???
チビステ???
SP好きに売れるかも(笑)
ちゃんと地面にさせるように尖らせておいて下さいね(爆)
Posted by hazukinmanhazukinman at 2010年05月27日 12:57
こんちは

>話しの出来る仲間にめぐり合えた事をホントに嬉しく思います

嬉しいこと言ってくれるね。
おじさんは泣いちゃうよ(グスッ)
*nabeさんブログの「なんつぃ~コメ弄り」やshinpapaの「一行コメ返し」
嫁、爆笑でした。
「なんで、こんなに団結できるのって」
また、楽しくやろうねぇ~。
今回はネタもいろいろあるしね。
Posted by ドレッドライオン at 2010年05月27日 16:48
ドレさん

こんにちは^^

毎回楽しくって、ついついまた次も・・・ってなってしまいますね^^

私もディスプレイの前でクククッと笑ってしまいましたよ・・・
周りから見てかなりあやしかったハズ(笑)
次はどんなネタが飛び出しますかねぇ^^
Posted by hazukinmanhazukinman at 2010年05月27日 17:41
こんばんは。

大変だったんですね。
寝起きの私に、hazuさんの衝撃の一言

「エッグのポールが2本折れました・・・」

この一言で事の重大さを認識しました。

いつもクールなだけに、hazuさんの一言、重いです。
反省会では、私に対するクールなつっこみ禁止ですよ(笑)
Posted by *nabe*nabe at 2010年05月27日 23:23
こんばんは

冷静にアップされていますけど、そのときはどうだったんでしょう?
クールなイメージのhazuさんなんで、あたふたしている姿も見てみたかったですが(笑)

リベキャンやりたいっすね〜
Posted by チャカゾー at 2010年05月27日 23:35
お疲れ様でした~

いい経験できましたよね~
いい天気で、楽しく過ごすのもいいですが、
今回のは、強烈に印象に残るキャンプでしたね。
キャンプを続けてる限り、風が吹くと思いだすでしょうね~(笑)

我が家もポールと幕を破損しましたが、
集団訓練で鍛えられたと思ってます。
Posted by マツテックマツテック at 2010年05月28日 00:26
チャカゾーさん

おはようございます^^

実際…子供を避難させる事以外は何から手を付けていいのか、
気ばかりが焦ってましたね。
エアマット一つ片付けるのももどかしかったですね^^;
ネットラックスタンドも出さなきゃよかった〜って(笑)

でも、助けに来ていただいて冷静になれたってのが正直なところですね・・・
「一人じゃなかった・・・」って。
人の手の有りがた味が身にしみましたよ^^
Posted by hazukinman at 2010年05月28日 08:01
マツテックさん

おはようございます^^

ホント記憶に残るキャンプになりましたね。
幕がバタつくだけでフラッシュバックしそう・・・
慎重になれていいかも(笑)

確かに鍛えられましたし、今回の経験が勇気ある撤収の一つの判断基準になるかなと。
ヤバいかなって思う時は、いつでも撤収できる位の準備は必要なんですね。
Posted by hazukinman at 2010年05月28日 08:13
*nabeさん

おはようございます^^

*nabeさんが起きられた時は自分の撤収が終わった後だったのでまだ冷静でしたね^^;
私もアメドユーザーなのでアメドオンリーにすれば良かったって思いましたよ。

反省会…ネタに困る事はなさそうですねぇ(笑)
いつも困ってないですけど(爆)
Posted by hazukinmanhazukinman at 2010年05月28日 08:43
こんにちは^^

はじめまして、わたしもグリムへ行ってましたが
ご挨拶出来なくて、すみません!

1回きりの集合写真撮影場所横にロックで居ました^^

凄く楽しく、又一生思い出に残る出来事でした!!

2回目の集合写真がまだなので、リベンジ時は宜しくお願いします^^
Posted by カミッチャンカミッチャン at 2010年05月28日 18:44
カミッチャンさん

こちらこそご挨拶できず失礼致しました^^;
2日目の時間があればもう少しいろいろな方とお話が出来たのではと
それだけが心残りでした。

あの日の記憶は忘れられないでしょうね~
いや、忘れたくても幕がゆれるたびに思い出すと思います^^;(笑)

是非、リベキャンやりましょね^^
Posted by hazukinmanhazukinman at 2010年05月28日 23:10
こんにちは。

グリムでは、なんだか自分のことで精一杯で、しっかりとご挨拶もできずに失礼いたしました。

夜の宴会にも少し顔を出させていただきましたが、
素敵な雰囲気でしたね。
是非、またご一緒させてください。

嵐の撤収は本当に大変でしたね。
あのエッグがhazuさんところのサイトだったのですね。
私自身、右往左往するばかりで、皆さんのお役に立てず、色々反省をしております。

大変だったけど、忘れられないキャンプになりました。
また、是非、よろしくお願い致します。

よろしかったら、お気に入り登録させてください。
Posted by hirokuma_papa at 2010年05月29日 11:02
hirokuma_papaさん

こんにちは^^

最後の宴会はほとんど「いつものメンバー」って感じで集まってましたので
なんだか訳の分からない話が多かったかもしれませんね^^;
あんな感じでくだらない話ばかりしています(笑)

私と同じく父娘で来られていて最後の撤収は大変だったんじゃないでしょうか?
私も自分の事で精一杯で周りを気にするような余裕は全然なかったです^^;
娘さんもこれで免疫が出来たでしょうし、また集まりましょうね^^

お気に入り登録、こちらこそヨロシクです~
Posted by hazukinmanhazukinman at 2010年05月29日 14:31
こんばんは^^出遅れコメですみません><
グリムではしっかりとご挨拶出来ず、大変なときにお手伝いもできず、
すみせんっ(T_T)

また、きっとお逢いできると思いますので、よろしくお願いしますね。
Posted by けんさくかーちゃんけんさくかーちゃん at 2010年05月29日 22:13
けんさくかーちゃんさん

こんばんは^^

こちらこそご挨拶できずに失礼致しました。
手伝いだなんて・・・誰だってあんな状況は想像できませんしね^^;
2日目がゆっくり出来ず、それだけが心残りでした。

次回こそご挨拶させて下さいね^^
Posted by hazukinmanhazukinman at 2010年05月30日 00:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。