2012年09月07日
マクロフィルター marumi DHG マクロ3
amazonさんでビックリ価格だったのでこんなの買ってみました。

marumi DHG マクロ3 67mm
レンズを装着するだけで、被写体に近づいて、大きく写せるのがマクロフィルターです。
マクロレンズを持っていなくても、手軽にマクロ撮影を楽しむことが可能。
標準レンズに普通のフィルターと同じように取り付けるだけでマクロレンズに早変わりします。
レンズの最短撮影距離が短くなり、草花や小物を大きく写すことができる便利なフィルターです。
私が普段使ってるレンズにピッタリな67mm
定価5,775円が驚きの982円
続きを読む前に

marumi DHG マクロ3 67mm
レンズを装着するだけで、被写体に近づいて、大きく写せるのがマクロフィルターです。
マクロレンズを持っていなくても、手軽にマクロ撮影を楽しむことが可能。
標準レンズに普通のフィルターと同じように取り付けるだけでマクロレンズに早変わりします。
レンズの最短撮影距離が短くなり、草花や小物を大きく写すことができる便利なフィルターです。
私が普段使ってるレンズにピッタリな67mm
定価5,775円が驚きの982円
続きを読む前に

山に行ったときに寄って撮りたい場面で使えるかな?と。
マクロレンズは持ってますが、行動中のレンズ交換はなかなか面倒。
同一の画質は求められないにしてもこれならその時にフィルターの付け替えだけで済みますね。
交換レンズと違って嵩張りませんし、水濡れに対しても気を使う必要はありませんので
パンツやシェルのポケットとかに入れてても大丈夫ですね。
いくつかのサイズで兼用する汎用品なのでちょっと大きめですが、
ガタつかないように固定できるハードケース付きです。
どう撮れば公正に比較できるのかよく分かりませんので取り敢えず
どちらもズーム端、絞り開放の状態でAFのピントが合う最短の焦点距離を探って撮影。
フィルターの有無でどの位効果があるか試してみました。
(レンズは Olympus Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5 Ⅱ
35mm換算で25-108mm相当の標準ズームレンズです)
フィルターなし
フィルターあり
明らかに焦点距離が短くなってますね。
かなり寄れてるので後方は随分ボケてますし期待していたより使えるかも。
安心の国内メーカーですしね。
金額が金額なので気兼ねなく遊べそうです

Posted by hazukinman at 15:00│Comments(0)
│カメラ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。