ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ユニフレーム商品を在庫処分中!  スノーピーク商品を在庫処分中!

2009年03月08日

堺浜:海とのふれあい広場

ここ最近嫁さんが発熱&花粉症で体調が悪いので、
この日曜は子供を連れ出して少し家でゆっくりさせてあげようと理由をつけタラ~
堺浜にある『海とのふれあい広場』へ"プチ"デイキャンプへ行ってきました。



数日前までは雨の予報でしたが、
くもり時々晴れといったまずまずの天気でした。


嫁さん抜きで私、1号(6歳)、2号(1歳)という組み合わせだったので
終始目の離す隙のないせわしない状況でしたが、
焚き火テーブルにシェラカップ、トレック1400を引っ張り出しました。

堺浜:海とのふれあい広場


何を作っているかといいますと・・・


堺浜:海とのふれあい広場

チキンラーメンですタラ~

とても調理ができるような状況ではないので
コンビニおにぎり+チキンラーメンという超手抜きメニューですテヘッ

いろいろ増えたアイテムを使いたくて仕方ない衝動を少しだけ満たしました・・・(笑)

未紹介でしたがガビングフレームも最近入手しました。
焚き火テーブルに装着し、子供が出す食べかすなんかもポイポイっと。
ちょっとした小物ですがとても便利ですねニコニコ


さて、この広場には初めて行ったんですが、名前の通り「公園」ではなくまさに「広場」です。
一応遊具はありますが、子供が一日飽きずに遊べるような物ではないので
ボールやラケットの類を持って行かないと、ちょっと暇を持て余すかなぁといった感じですビックリ

その反面芝生の広場はかなりの広さなので、
もう少し暖かくなればタープを張ってのんびり・・・なんてシチュエーションにはピッタリかなと思います。
新しい幕体を手に入れたときの試し張りなんかには最適じゃないでしょうかニコッ

駐車場も無料なのがポイント高いですが、
17時で施錠されるとの事ですので少し早めに引き上げないといけないですね。


最後に親バカな画像を・・・

2号と
堺浜:海とのふれあい広場

1号です。
堺浜:海とのふれあい広場

どこかで見かけられた際はお声がけを(笑)キラキラ




気に入っていただけましたらポチッとお願します!
にほんブログ村 アウトドアブログへ
同じカテゴリー(デイキャンプ)の記事画像
なんちゃってデイキャン
せんなん里海公園
堺浜でデイキャンプ
同じカテゴリー(デイキャンプ)の記事
 なんちゃってデイキャン (2013-05-12 23:02)
 せんなん里海公園 (2009-06-03 00:18)
 堺浜でデイキャンプ (2009-04-07 22:11)

この記事へのコメント
ここは、ドッグランがあるのでしょっちゅう行ってます。
でも小学生の子供にとっては、本当にちょっと退屈な場所です。
うちの子供達、1時間が限界らしいです。
広場は、もっと広かったんですよ。
去年、4分の1ほど狭くなっちゃいました。
Posted by マス太 at 2009年03月09日 00:47
マス太さん、おはようございます。

しょっちゅう利用されているんですか!
お会いすることもあるかもしれませんね^^

確かに犬連れがとても多かった印象です。
広さもあるので大人はのんびり出来ていいですが、
幼稚園児が退屈するくらいなので小学生だともっと早いんでしょうね。
Posted by hazukinmanhazukinman at 2009年03月09日 09:23
こんにちは~

堺浜って行った事ないんですが、
お店や映画館とか色々あるんですよね?
楽しそうな所ですね。

駐車場無料ってトコ大好きです^^
バーベキューなんかもOKなんですか?
Posted by とみしょるとみしょる at 2009年03月09日 12:48
とみしょるさん、こんにちは~

言われてるところは「堺浜シーサイドステージ」のことだと思いますが、
この広場へはその間の道を抜けていきます。
直接隣接しているわけではないです。

埋立地に良くあるだだっ広い複合施設って感じです。
色々あるけどコレといった物がない・・・って印象です^^;
「ホームズ」のキャンプ用品売り場は昨日チェックしてきましたけど
特にお買い得なものは無かったです。

バーベキューはバーベキュー用の広場がありましたよ~
何も無い芝生の広場ですけどね。
Posted by hazukinmanhazukinman at 2009年03月09日 13:41
こんばんは! 
『堺浜』って南港の少し南にいったところですよね。
日曜日は天気も良くて最高でしたね。
道具もバッチリ使ってますし、家族サービスも出来て一石二鳥ですね。
僕は長男(9歳)が高熱を出しているにもかかわらず、朝から釣りに行き、晩9時頃帰宅したら、嫁に無視されました。(汗)
Posted by shigekiyo at 2009年03月10日 22:38
shigekiyoさん、こんにちは~

はははっ それはいけませんねぇ^^;
私は自分で勝手に出かけるときは早めに帰宅し家事手伝いで機嫌を取ります^^

日曜は晴れてると暖かく、曇ってくると肌寒いくらいの天気でした。
早くウチの装備でもキャンプへ行ける気候になってほしいです^^
Posted by hazukinmanhazukinman at 2009年03月11日 09:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。